ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2005年08月13日

もったいねー/琵琶湖

釣行日 8月10日
【じゃ琵琶湖に行こう】

久しぶりに休みの日程が重なった友人17君との電話がきっかけでした。
当初管釣りにでも行こうかという話でしたが、久しぶりにデカバスも釣りたかった事もあり琵琶湖に釣りに行く事になりました。
場所は貫川内湖周辺、私のお気に入りの場所です。
朝5時から釣りスタート、まずは貫川内湖の近くにある琵琶湖への流入河川を軽くチェック。
去年の同時期に来た時は50アップがゴロゴロいたのに今回は見当たりません。
30分くらいで飽きたので貫川内湖に移動しました。
最初は貫川内湖の北湖から釣っていく事に。
パーキング横の桟橋に立つと水がどんより濁り、いかにも釣れなさそうな気配がムンムンです。
でもこれだけ濁っているならアシの中にバスも逃げ込んでいる筈。
そう思いアシ原にジグをぶち込み流していると、案の上25センチ前後と小さいながらも何匹か釣れました。
一回40センチくらいのやつも掛けましたが、もったいない事にバラシてしまいました・・・
その後も時折大雨にあいながら貫川南湖を同じように周り、そろそろ昼時休憩しに車に戻ろうとした
時。

『ゴホッッ』

通り過ぎようとしたアウトレット付近のアシ原でいきなり捕食音らしき音がしました。
すかさずジグを音のしたあたりにぶち込み、軽くシェイクするとゴゴンッというアタリとともロッドが弓なりに曲がりました。
この時使っていたロッドはヘビークラスのロッド、50アップ以上の魚でないとここまで弓なりに曲がる事はまずありません。

『って事は!こいつはデカイ』

そう思いアシにラインをまかれまいとロッドを立てた直後。

プッツン・・・・・

『えっ?あれっ?』

16ポンドのラインがあっけなくブレイク、大物は去っていきました。
この日使用したジグは全てガマカツのアーキー1/4ozでした。

---------------------------------------------------------------------------------

【サングラスを見に行こう】

その後は暑さにまけ釣りを午前だけで終了し、買い物に行く事に。
まずは大津にあるパルコで昼食をとり、京都にある老舗のサングラスショップ『オブジェ』に行ってきました。
さすが有名ショップさまざまのフレームを取り扱っています。
現在私が使っているサングラスも6年くらい使っているので、そろそろ新しいやつを買おうと思い下見をしているとなかなか好みのフレームが。
手に取りタグを見てみると¥38200という文字が。

高くて買えない・・・・・

まぁ無理をすれば買えなくもないんですが、目的がお洒落をしたくて買うのではなく
釣りの偏光グラス用のフレームが欲しかっただけなので、これは予算オーバーです。

とりあえずフレームはあきらめ、現在使っているサングラスの洗浄と歪みの矯正をお願いすることに。
待つ事数分フレームの矯正されたサングラスを受け取り、試着してみると流石は老舗ショップ。
顔に吸い付くようにジャストフィット、おまけに鼻パッドの交換や新しいレンズ拭きまで頂きました。
ちなみにこれらのサービスは全て無料でやってくれます。

友人の17君に訊くと『オブジェ』に限らず、どこでもやっているサービスらしいので、みなさんお近くのショップにGOです。
手持ちのサングラスがリフレッシュされて戻ってきますよ♪



同じカテゴリー(バス)の記事画像
新ロッドの試し釣り
ゴリさん見参!/近所の野池
ちょい釣りで/近所の野池
二本立て!前編/琵琶湖(貫川内湖)
同じカテゴリー(バス)の記事
 新ロッドの試し釣り (2018-06-03 13:34)
 ゴリさん見参!/近所の野池 (2005-07-18 23:23)
 ちょい釣りで/近所の野池 (2005-07-18 22:53)
 野池の黒鱒/近所の野池 (2005-07-17 11:59)
 二本立て!前編/琵琶湖(貫川内湖) (2005-07-17 02:32)

Posted by Sokai Kenji (komatuna) at 01:14│Comments(0)バス
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もったいねー/琵琶湖
    コメント(0)