ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2005年07月18日

ちょい釣りで/近所の野池

2005年07月11日
時間  18:00~19:45 多分それくらいです
釣果  黒鱒45アップ1本  25~30センチ 3本
タックル F5-510x(オリジナルグリップに改造) TD-Z103ML  浜豪力14lb
ルアー ラバージグ ガマカツ/アーキヘッド 3/8oz トレーラーはメガバスのバンピーワーム

--------------------------------------------------------------------------------

よっしゃぁぁ!!!』
暗闇の中で一人喜ぶ私、その手の中には・・・
えっ?何の事かわからないって、そんな方は続きをどうぞどうぞ。
--------------------------------------------------------------------------------

時間は遡って午後3時

『今日は長靴でも買いに行くか』
最近の釣りは雨の中ばっか、そしてレインスーツは持っていても長靴は持っていない私。
体は濡れなくても、靴の中はびしょ濡れという事を繰り返していた。
流石にそろそろ長靴が欲しい、玄関で濡れた靴を乾かすのはもう嫌だーーーーー!
『3000円も出したら結構マシなん買えるかな?』と思い、ポパイ近畿店にレインブーツを物色しに行ったものの・・・
確かに3000円で買えるものもありましたよ。
でも安いものはデザインが気に入らず、気に入ったブーツを手にし価格タグを見るとめちゃ高けぇ!!
『なんで長靴が12000円もすんねん(怒)』
危うく手にしたブーツを壁に投げつけそうになるのを抑え店を跡に。
『あー長靴なんかもういらんわ(怒)、帰る』と不機嫌なまま帰路につきかけ。
『時間中途半端やし、水曜の下見にちょっとバスでも釣ってこ』とふと思い立ち、車を自宅方面から、いつもの野池方面へ。

--------------------------------------------------------------------------------

野池に到着したのは午後6時
前回この野池に来たのは梅雨前、その時は減水がかなり進んでいた。
近頃の大雨続きで水も増えているかと思いきや、あんまり水は増えず本来の7割といった貯水率。
『あんま時間無いな、いきなり本命から行くか』
下り立ったのは梅雨前もっとも実績のあったポイント、池唯一の岬でいつも魚が回遊してくる好ポイント。 だが、いつもなら軽く5本は獲れるポイントがこの日は沈黙・・・・


『それなら増水で沈んだアシを狙え』と脳から指令が。
指令に従い、岬の奥にあるワンド、そのまた奥の沈みアシの際にジグを投下。
アシ際で小刻みにシェイクをしているとアタリが!
フッキングにも成功!アシにまかれないように一気に引き抜きキャッチ成功!
釣れたのは25センチくらいの小バス。
『ここでこんなもんか?もっとでかいのおるんちゃうん?』
と疑問に思いつつ、その場でねばり同じようなサイズを3匹追加。
ちょい釣りで/近所の野池←こんなサイズでも素晴らしいファイトでした。
『そろそろ暗らなってきたし、ぼちぼち戻るか』と車の方向へ戻りながらジグを打っていく私。


出口に戻る途中で、すでに辺りはもう真っ暗。
私はライトを持ってきていない、池の横にある民家からもれる光で足元を確認しているような状況。
『あかん、でかいの釣ってない』と一人愚痴をこぼす私。
この真っ暗な中でライトも無い状況下、馬鹿な私でも普段なら多分おとなしく帰るところ。
諦めきれない、出口横まで戻った私は出口を通り過ぎ、ケータイの明かりを頼りに更に奥へ進みます。

--------------------------------------------------------------------------------

たどり着いたのは流れ込み、最初池に到着した時には既に先行者がおり諦めたポイントです。
『雨の後、ここにデカイのおらな絶対おかしい』とずっと考えていた場所です
流れ込み本体にジグを打つも反応無し。

『釣りできる残り時間はせいぜい10分やな』と流れ込みから続くチャンネルに狙いを変更。
(チャンネルの底には瓦が多数沈んでおり、ザリガニなどの底に住む生き物がかなり居ます。)
『いったんボトムまで沈めて、そこからシェイクを入れながら引いてこよ。
それであかんかったらチャンネルのブレイクを一段階軽いジグに変えてミドストで』
とキャストする前に戦略を立て(←大げさですね(笑))、まずはチャンネル本体を狙うも反応無し。
次投は最初決めた通りにブレイクに。
ちょんちょんちょんちょグンッッ!!
小刻みにシェイクを加えながらブレイクを引いてきた途中、いきなりロッドが重くなりました。
アタリです!しかも多分デカイ魚っぽいアタリ!!
フッキング後の予想通りの重たく力強い引き、こいつは間違いなくデカイッ!
ばらさない様に慎重に魚を寄せてきます、岸まで後少し。
岸から5メートルの水面でバシャッという音がっ、頼むからばれんなよ~~。
よし岸まで3メートル、2メートル、1メートル、ランディング成功!!!
『よっしゃぁぁ!!!』
手の中にはずっしりと重たい45センチくらいのバスが!
『カメラ、カメラ』とケータイで撮ろうと思うも、暗くてキレイには撮影できませんした。
ちょい釣りで/近所の野池こんな写真でごめんなさい、大きさよくわかんないですね(汗)
やっぱり雨の後は流れ込み、セオリーどおりの展開ですごく印象に残る一匹になりそうです。

その後上機嫌で帰宅、長靴の事なんてすっかりどうでもよくなりました

同じカテゴリー(バス)の記事画像
新ロッドの試し釣り
ゴリさん見参!/近所の野池
二本立て!前編/琵琶湖(貫川内湖)
同じカテゴリー(バス)の記事
 新ロッドの試し釣り (2018-06-03 13:34)
 もったいねー/琵琶湖 (2005-08-13 01:14)
 ゴリさん見参!/近所の野池 (2005-07-18 23:23)
 野池の黒鱒/近所の野池 (2005-07-17 11:59)
 二本立て!前編/琵琶湖(貫川内湖) (2005-07-17 02:32)

Posted by Sokai Kenji (komatuna) at 22:53│Comments(0)バス
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょい釣りで/近所の野池
    コメント(0)