ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2005年08月27日

ブログ改造第4弾!(トップ画像)

今回はみなさんお待ちかねトップ画像のいじり方です!
もっとも目を引きブログの第一印象を決めるトップ画像。
この部分が他のブログと違うだけで『おっこのブログかなりやるんじゃない』と思わせる事ができます!  続きを読む



Posted by Sokai Kenji (komatuna) at 11:18Comments(4)ナチュログの改造

2005年08月25日

ますだおかだとテレビ出演!

『まじでっ!芸能人と会えんの!?』

先日関西外大で朝日放送「ますおか秋のパァ!祭り」という特番のロケが行われました。
出演者には地元出身のますだおかだ(司会)、アメザリ、森脇健児
他にも安田大サーカスや堀ちえみ、食いしん坊万歳の村野武範などの有名人がいっぱいです!

で私のバイト先『肉の松阪』が番組内のグルメコーナーで取り上げれれる事に。  続きを読む



Posted by Sokai Kenji (komatuna) at 11:12Comments(0)徒然日記

2005年08月21日

ブログ改造第三弾!

今回は前回の補足をしたいと思います。
まずは前回ブログとコンテンツ枠を変更した後の画像をご覧下さい。  続きを読む



Posted by Sokai Kenji (komatuna) at 01:02Comments(4)ナチュログの改造

2005年08月19日

あきません/なごみの湖(本湖)

釣行日8月17日

  

お盆も終わりバイトも休みだったので、久しぶりになごみの湖に行ってきました。
おそらく盆休みに大勢の釣り客に叩かれ釣れないであろう事もわかっていたのですが、デカイ魚を釣りたいのと中層での釣りを練習したかったので『なごみ』にしました。
そして今回楽しみな事がもう一つ。
新しいサングラスを買ったのでどんな感じで見えるのか凄く興味があります。  続きを読む

Posted by Sokai Kenji (komatuna) at 16:21Comments(0)管釣り

2005年08月14日

ブログ改造第二弾!

ブログを改造したいと考えている方の多くが、まずはトップ画像を変更したいと考えているはずです。
私もそうでした、確かにトップ画像の変更は見るからに『おっ改造してるな』とわかる効果の高い改造の一つです。
ですが、そのトップ画像の変更もブログ全体幅が決定してないと何回も画像の変更しなおしが必要となってしまいます。
そこで今回のテーマは【ブログの幅を変更しよう】です。  続きを読む



Posted by Sokai Kenji (komatuna) at 23:33Comments(0)ナチュログの改造

2005年08月13日

もったいねー/琵琶湖

釣行日 8月10日
【じゃ琵琶湖に行こう】

久しぶりに休みの日程が重なった友人17君との電話がきっかけでした。
当初管釣りにでも行こうかという話でしたが、久しぶりにデカバスも釣りたかった事もあり琵琶湖に釣りに行く事になりました。
場所は貫川内湖周辺、私のお気に入りの場所です。
朝5時から釣りスタート、まずは貫川内湖の近くにある琵琶湖への流入河川を軽くチェック。
去年の同時期に来た時は50アップがゴロゴロいたのに今回は見当たりません。
30分くらいで飽きたので貫川内湖に移動しました。  続きを読む

Posted by Sokai Kenji (komatuna) at 01:14Comments(0)バス

2005年08月08日

ブログ改造第一弾!

前回告知していた通りナチュラムのブログ改造第一弾です!
今回はスタイルシートの簡単な説明です。  続きを読む

Posted by Sokai Kenji (komatuna) at 23:09Comments(2)ナチュログの改造

2005年08月05日

ブログ改造終了!

ようやく当ブログの改造が一段落つきました。
フォントサイズを調整したり、他にもなんやかんや
思っていたよりも大変でした・・・・

なにせスタイルシートの知識が全くなかったものですから、手探りでコード一つ変更してはレビューで確認。
これの繰り返しでとりあえずスタイルシート(ナチュラルブログに関しては)の内容は把握できました。
で思ったのが、このブログはかなり改造ができるって事です。
まぁ私も使用しているブログサービスがここだけですから、他はもっとできるのかも知りませんけどね・・・  続きを読む

Posted by Sokai Kenji (komatuna) at 13:42Comments(0)徒然日記