2018年03月28日
ツーリングにむけて
春も本格化してきましたね。
昼間はちょっと暑いくらい
って事は、、、
ツーリングやん!キャンプやん!
そう、ツーリングキャンプの季節到来です。
私が通勤車にMT車のグラストラッカーを選んだのも
この時のため。
ただ、グラストラッカーのツーリングには難点が
1、積載量が少ない
2、ガソリンタンクが小さい
キャブ車は6リットル、後発のFI車で8リットル。
私のは6リットル(5L+予備1L)のキャブ車
航続距離の安全ライン約130キロってとこ( ´△`)
なので、この二つを解決したい。
ただ現状は積載量が小さいけど、逆にいっぱい荷物を載るようにしても重量増で燃費悪化
さらに航続距離が短くなってしまう。
荷物はかなりコンパクトにする必要がありそうです。
もしくは航続距離の関係ない場所、装備を選ぶ必要が。
場所に関しては、幸い近場なら何件か良さげなところがあるので良いとして
装備の内容は詰めなきゃだめですね。
あれもこれも積めるクルマの時と違うミニマムな装備を考えるのも楽しいけど^ ^
ってなわけで、しばらくは考え事で退屈はしなさそうです!
そんで明日はツーリングの下見に ちょろっとソロキャンに行ってきます!
また報告しますねー!では!
そうそう、グラストラッカー のテールランプ交換しました!
やっぱりノーマルは野暮ったすぎたので^ - ^
自分でやりましたが、作業も簡単でなかなかええ感じです。
これが

こうなりました。

キャブ車はこれポン付けですぐ交換できますよ^ ^
昼間はちょっと暑いくらい
って事は、、、
ツーリングやん!キャンプやん!
そう、ツーリングキャンプの季節到来です。
私が通勤車にMT車のグラストラッカーを選んだのも
この時のため。
ただ、グラストラッカーのツーリングには難点が
1、積載量が少ない
2、ガソリンタンクが小さい
キャブ車は6リットル、後発のFI車で8リットル。
私のは6リットル(5L+予備1L)のキャブ車
航続距離の安全ライン約130キロってとこ( ´△`)
なので、この二つを解決したい。
ただ現状は積載量が小さいけど、逆にいっぱい荷物を載るようにしても重量増で燃費悪化
さらに航続距離が短くなってしまう。
荷物はかなりコンパクトにする必要がありそうです。
もしくは航続距離の関係ない場所、装備を選ぶ必要が。
場所に関しては、幸い近場なら何件か良さげなところがあるので良いとして
装備の内容は詰めなきゃだめですね。
あれもこれも積めるクルマの時と違うミニマムな装備を考えるのも楽しいけど^ ^
ってなわけで、しばらくは考え事で退屈はしなさそうです!
そんで明日はツーリングの下見に ちょろっとソロキャンに行ってきます!
また報告しますねー!では!
そうそう、グラストラッカー のテールランプ交換しました!
やっぱりノーマルは野暮ったすぎたので^ - ^
自分でやりましたが、作業も簡単でなかなかええ感じです。
これが

こうなりました。

キャブ車はこれポン付けですぐ交換できますよ^ ^
2018年03月27日
ラーメン屋で焚き火
眠い、、、
朝から眠くて仕方がない( ´△`)

っていうのも昨夜、
深夜1時ごろまでお呼ばれされて焚き火してたんです(°▽°)
京都のある山の中なんですが、周りに民家もなーんも無いとこ
あるのはそう、毎日行列の絶えないあのラーメン屋だけ

元々は釣り友であり、元は修行先オーナーであり、今は人生のぱいせーんである
恩師の土地なんで深夜まで騒いでも近所迷惑にもなりません。
翌日?すでに当日の仕事があるのも忘れて楽しんでしまいました!

焚き火を囲んでの談笑も楽しいけど
この日のBBQが凄かった!
なら切炭、削り出しの七輪、朝締めの鳥!
めちゃくちゃ美味しかった(°▽°)
店で食べたらいくらになるやろなぁ。
sさん、ごちそうさまでした!

もちろんコーヒー屋さんとして、食後のコーヒーもいれてきました。
恩師にも美味しいと喜んでもらえて嬉しかったなぁ。

しかし、人気ラーメン店の裏でこんな事してるなんて
皆んな気づいてないんやろな(°▽°)

朝から眠くて仕方がない( ´△`)

っていうのも昨夜、
深夜1時ごろまでお呼ばれされて焚き火してたんです(°▽°)
京都のある山の中なんですが、周りに民家もなーんも無いとこ
あるのはそう、毎日行列の絶えないあのラーメン屋だけ

元々は釣り友であり、元は修行先オーナーであり、今は人生のぱいせーんである
恩師の土地なんで深夜まで騒いでも近所迷惑にもなりません。
翌日?すでに当日の仕事があるのも忘れて楽しんでしまいました!

焚き火を囲んでの談笑も楽しいけど
この日のBBQが凄かった!
なら切炭、削り出しの七輪、朝締めの鳥!
めちゃくちゃ美味しかった(°▽°)
店で食べたらいくらになるやろなぁ。
sさん、ごちそうさまでした!

もちろんコーヒー屋さんとして、食後のコーヒーもいれてきました。
恩師にも美味しいと喜んでもらえて嬉しかったなぁ。

しかし、人気ラーメン店の裏でこんな事してるなんて
皆んな気づいてないんやろな(°▽°)

2018年03月23日
愛車にトラブルが
先日、我が家にやってきた愛車のグラストラッカー
見た目は割と綺麗な中古車でしたが、中古は中古
どっかしらメンテしないとダメなとこは出てくるやろうとは思っていました。
思ってはいましたが、、、
早くもその時が(ーー;)
画像の丸く囲ってるところからオイルがポタポタ、、、
クラッチを何回もニギニギしてるとジンワリ漏れてくる
どうもクラッチレリーズのオイルシールがダメっぽい

交換部品自体は200円もしないし、作業も割と簡単。
工賃払うのもなんなので、最初自分でやろうかと考えましたが
今後何かおきた時のために近場で馴染みの店を作っておこうと思い
岩倉唯一のスズキの正規取扱店の川勝モータースさんへ
ついでに軽く点検してもらうと
フロントフォークのオイルシールも弱っていたので併せて交換
さっそく何かが起きてしまいました(ーー;)
でもバイクはフロント周りのトラブルが一番怖い
早期に発見できて良かったと思います
予定より高くついたけど、これで良い顔合わせになったかなー
これでキャンツーにも安心して出掛けられます^ - ^
川勝モータースさん、対応も仕事も丁寧で凄くおススメなバイク屋さんでした!
見た目は割と綺麗な中古車でしたが、中古は中古
どっかしらメンテしないとダメなとこは出てくるやろうとは思っていました。
思ってはいましたが、、、
早くもその時が(ーー;)
画像の丸く囲ってるところからオイルがポタポタ、、、
クラッチを何回もニギニギしてるとジンワリ漏れてくる
どうもクラッチレリーズのオイルシールがダメっぽい

交換部品自体は200円もしないし、作業も割と簡単。
工賃払うのもなんなので、最初自分でやろうかと考えましたが
今後何かおきた時のために近場で馴染みの店を作っておこうと思い
岩倉唯一のスズキの正規取扱店の川勝モータースさんへ
ついでに軽く点検してもらうと
フロントフォークのオイルシールも弱っていたので併せて交換
さっそく何かが起きてしまいました(ーー;)
でもバイクはフロント周りのトラブルが一番怖い
早期に発見できて良かったと思います
予定より高くついたけど、これで良い顔合わせになったかなー
これでキャンツーにも安心して出掛けられます^ - ^
川勝モータースさん、対応も仕事も丁寧で凄くおススメなバイク屋さんでした!
2018年03月19日
アルコールストーブのフタが…
だいぶ暖かくなってきましたね。
もうすぐキャンプにハイキングに釣りに忙しい季節。
ぼくもキャンプにむけて先日、自宅でエスビットのアルコールストーブ使って
ご飯の自動炊飯の実験してたんです。
そしたらですね
なんと…
消火蓋がとれました…(ーー;)

いやぁ、毎日毎日使ってたせいか
フタの根元からとれちゃいました。
接合部をよくよくみたら、
フチを少し折り曲げてひっかけてるだけなんですね
そりゃ、いつかとれるわ〜( ̄∇ ̄)

正直、フタがないのはキャンプでは使い勝手悪いです。
燃料の量から正確な燃焼時間の逆算なんて難しすぎる
ってな訳で、修理しました。
使ったのは、ホムセンで売ってる組ネジとワッシャー

このままでは長すぎて、カパカパしたフタになるので
ネジを3ミリでカット、バリをヤスリかけ。
部品が小さくて作業しづらいので適当な木材に固定してやるとやり易いですよ

フタの穴も4ミリから4.5ミリまで拡張
ヤスリでもいけるけど、ドリルがあれば簡単^ ^
あとは組み付けて完了。


見た目も使用感ともに違和感なくて良い感じ(°▽°)
同じような故障の方はぜひリペアしてみてね!
もうすぐキャンプにハイキングに釣りに忙しい季節。
ぼくもキャンプにむけて先日、自宅でエスビットのアルコールストーブ使って
ご飯の自動炊飯の実験してたんです。
そしたらですね
なんと…
消火蓋がとれました…(ーー;)

いやぁ、毎日毎日使ってたせいか
フタの根元からとれちゃいました。
接合部をよくよくみたら、
フチを少し折り曲げてひっかけてるだけなんですね
そりゃ、いつかとれるわ〜( ̄∇ ̄)

正直、フタがないのはキャンプでは使い勝手悪いです。
燃料の量から正確な燃焼時間の逆算なんて難しすぎる
ってな訳で、修理しました。
使ったのは、ホムセンで売ってる組ネジとワッシャー

このままでは長すぎて、カパカパしたフタになるので
ネジを3ミリでカット、バリをヤスリかけ。
部品が小さくて作業しづらいので適当な木材に固定してやるとやり易いですよ

フタの穴も4ミリから4.5ミリまで拡張
ヤスリでもいけるけど、ドリルがあれば簡単^ ^
あとは組み付けて完了。


見た目も使用感ともに違和感なくて良い感じ(°▽°)
同じような故障の方はぜひリペアしてみてね!
2018年03月17日
ゆるキャンのアレ作ってみた!
昨日は雨でキャンプが中止になったので
かわりに自宅キャンプ飯^ ^
今回作ったのは
ゆるキャン△で島リンがやってたアレ‼︎
ファミマのプレミアム肉まんで作ってみた
けど晩飯にコレだけでは足りぬのだ
ってな訳でもう一品
これまたファミマで一緒に買った羽根つき餃子!
どっちもうま〜でした(°▽°)
にしてもホットサンドメーカーってスゲ〜な!
と実感した自宅キャンプ飯でした。

かわりに自宅キャンプ飯^ ^
今回作ったのは
ゆるキャン△で島リンがやってたアレ‼︎
ファミマのプレミアム肉まんで作ってみた
けど晩飯にコレだけでは足りぬのだ
ってな訳でもう一品
これまたファミマで一緒に買った羽根つき餃子!
どっちもうま〜でした(°▽°)
にしてもホットサンドメーカーってスゲ〜な!
と実感した自宅キャンプ飯でした。


2018年03月07日
トランギア燃料ボトル オリーブカラー発見!
以前、ワイルド1で買い損ねてから全く見ることがなかったアイテム

トランギア フューエルボトル オリーブカラー
発売当初は限定カラーでしたが、
現在ではトランギアのカタログには通常ラインとして記載されているものの
実際にはどこも売り切れが続いているようです。
ネット上でもなかなか見つけることができずにいましたが
今ならここで買えそうですよ!
僕も0.3リットルのやつ、先程買わせていただきました!
欲しい方はお早めに^ ^
1リットルはこちら
0.3リットルはこちら

トランギア フューエルボトル オリーブカラー
発売当初は限定カラーでしたが、
現在ではトランギアのカタログには通常ラインとして記載されているものの
実際にはどこも売り切れが続いているようです。
ネット上でもなかなか見つけることができずにいましたが
今ならここで買えそうですよ!
僕も0.3リットルのやつ、先程買わせていただきました!
欲しい方はお早めに^ ^
1リットルはこちら
0.3リットルはこちら