ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2005年11月27日

限定商品!

シーバスゲームで必需品のライフジャケット。
堤防や湾岸部など足場の高い場所からの落水は大変危険です。
そんな万が一の時の命綱となるライフジャケット、ただ救命道具としての使用だけではもったいない。
そんな思いからベスト部分にルアーケースが入るポケットを設けたりと、タックルベストとしての機能を持たせた製品が各社から販売されています。
中でも有名なのがリバレイから販売されているRBBというシリーズ。
高い安全性を保ちながらもベスト前面部に大きめのルアーケースも入るポケット、背面部には更に大型のポケットも装備!
正にルアーアングラーのためのライフジャケットといえます。  続きを読む

Posted by Sokai Kenji (komatuna) at 00:28Comments(0)ポチったフィッシング用品

2005年11月21日

これがシーバスか/神戸五防

釣行日 11月15日 15:00~21:00
天気  曇り、風強し  大潮
タックル トリプルクロス80L + キックス2000 + ポパイナイロン14lb
釣果  18匹(ほとんど40前後)

-----------------------------------------------------------------------------------
今回は先日11月15日にTATUさんウルフさん、T前さん、という豪華メンバーと一緒に行ったシーバス釣行についてご報告したいと思います。  続きを読む

Posted by Sokai Kenji (komatuna) at 10:27Comments(0)シーバス

2005年11月12日

中村水産第四戦(後半)/千早川

二回戦も終わり、まもなく敗者復活戦が始まります。
敗者復活戦はAグループ、Bグループの一回戦敗退者、各10名の中からトップ1名づつを決め、今度はこの二人で3位決定戦へのキップをかけて戦います。
これが敗者復活戦です、かなり複雑ですがお解かり頂けましたか?

---------------------------------------------------------------------------------
そんな敗者復活戦に一回戦で敗れた私も参加しました。
私はAグループからの参戦です、同グループには凄腕トーナメンター親子のO山さんのジュニア君が居ます。
私にとってほとんど勝ち目の無い相手ですね(^。^)
そう思い気軽に釣ってよと思ってました、釣りが開始されるまでは・・・・  続きを読む



Posted by Sokai Kenji (komatuna) at 08:57Comments(0)大会

2005年11月10日

中村水産カップ第四戦(前半)/千早川

釣行日  11月06日
天気    雨時折くもり
タックル  トラウトプログラム51 + キックス2004(プレッソハンドル交換) + リバージフロロ2lb

----------------------------------------------------------------------------------
今回、千早川にて開催された中村水産カップ第四戦の結果を報告したいと思います。
大会は早朝5時半、辺りがまだ暗いなか始まりました。  続きを読む



Posted by Sokai Kenji (komatuna) at 14:21Comments(0)大会

2005年11月05日

まだまだあるよ

今回も引き続き便利そうなソルトアイテムの紹介です。
前回ランディンググリップを紹介しましたが、あれは魚が手で持てる距離にきてから使うアイテム。

ではもう一つ前の段階、足場のたかい堤防や岸から釣った魚をどうやって手元まで持って来るのか?
方法は二つあります。

一つはラインを信じて引っこ抜く方法、まぁ魚が小さければ可能ですよ。
でも比較的アベレージサイズが大きいのがソルトの魚でしょ。
おまけに岸壁には貝やなんやらでラインが傷つく要因が一杯!
引っこ抜くにはかなりのリスクが伴いますよね。
魚だけならともかくヒットルアーまで殉職されるのは勘弁です。

そこで、もう一つの方法。
ランディングの確実性がより高い玉網を使用する方法がお勧めです。
玉網というのは、エリアでもよく使われるランディングネットの柄をもっと長くしたようなものです。
柄も長いままでは不便なので伸縮できるように作られています。

そして今回はこの玉網をもっと便利に活用できるアイテムをいくつか紹介したいと思います!  続きを読む

Posted by Sokai Kenji (komatuna) at 15:24Comments(0)ポチったフィッシング用品

2005年11月02日

次はこいつらを!

昨日は既に購入したシーバスグッズを紹介いたしました。
今日はこれから買おうと思ってるものを取り上げたいと思います。
まったく物欲ってやつはきりが無いです・・・・  続きを読む

Posted by Sokai Kenji (komatuna) at 11:43Comments(0)ポチったフィッシング用品