ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年05月30日

15年越しの別れ

はい、大袈裟なタイトルですみません。
彼女と別れたとかでもなんでもなくて^ ^

大学時代から使ってた冬以外用のグローブ。
ついに限界…
親指の所の皮が逝ってしまわれた。
他の箇所はまだ問題ないから頑張れば使えるけど



まぁ、流石に15年は使いすぎか(。-∀-)

ってなわけで、新しいグローブに交換。
買ったのは夏用グローブのコミネGK-185
流石、最近のはタッチパネル対応なのね。
そんで、新品やから当たり前やけど皮がきれい。





ちなみに使用感としては
タイトな作りでバイクの操作感も良いし、
甲側プロテクターが無いモデルで、よく風を通すので快適ですね。
タッチパネルの反応も良好なんで
スマホでマップ見る人にはホンマおすすめですよ!

さて、今度のは何年もつかなー^ ^
  

Posted by Sokai Kenji (komatuna) at 13:56Comments(0)徒然日記バイクツーリング

2018年05月29日

桑野橋河川公園レビュー

今回は『桑野橋河川公園』のご紹介
先ずは知ってるデータ的なところから



住所
〒520-1423 滋賀県高島市朽木大野420
京都と福井を結ぶ鯖街道沿いにあります。


入り口はこの看板が目印

利用料
一日500円、入り口で徴収
管理人さんが不在の時は、あとで回収に来ます。




営業期間
通年、ただし冬季は積雪で厳しいかも

施設
トイレが二箇所、水洗式と汲み取り式
ゴミ捨て場、洗い場、自動販売機






焚き火は直火可能、薪は販売無し
近隣にスキー場、管理釣り場、温泉施設あり
またオートキャンプ場も二箇所ほど近くにあります。
買い出しは福井方面に行けばコンビニがあります。
隣にドッグランもあります。



とまぁ、大体こんな感じですね。
河川公園となっていますが、実質はキャンプ場です。
ハイシーズンは流石に混みますが、それ以外は比較的空いてます。
にも関わらず、トイレは毎日管理人さんが丁寧に清掃してくれているので清潔な感じ
また、予約も必要なく夜間でも入れるので、
急にキャンプがしたくなった時など便利です。

焚き火に関しては直火可能ですが、
薪は販売してませんし、現地には薪になる倒木もありません。
持参するか、
京都方面からであれば途中にある薪屋さんで購入していったほうが良いと思います。
ただゴミ捨て場に使いかけの薪や炭なんかがよく捨ててあるので
運が良ければ現地調達も可能です。


誰かが置いていった薪というか丸太^ ^

それと気をつけた方がいいのはペグ
サイトの土質が砂利と石ですので、ソリステなど鍛鉄のペグが必要です。
アルミでも運が良ければ刺さる時もありますが、まずボロボロになります(。-∀-)
鍛鉄のペグでもハンマーがちゃちいヤツだと、結構打ち込むのがきついかも
僕も最初、100均のカナヅチでいきましたけど壊してしまいました。

こんなとこでしょうか、
施設的には必要最低限のものしかないですが、京都市内からも近く
近隣には温泉施設のてんくう、ソフトクリームが美味しい宝牧場、朽木渓流魚センターなどレジャー施設
鯖スシ屋、ソバ屋さん、最近ではピザ屋さんなどのハシゴもできてかなりオススメなキャンプ場ですよ。
  

Posted by Sokai Kenji (komatuna) at 15:58Comments(0)ソロキャンプ、ソロハイク