2005年08月21日
ブログ改造第三弾!
今回は前回の補足をしたいと思います。
まずは前回ブログとコンテンツ枠を変更した後の画像をご覧下さい。

前回までの変更では、コンテンツ枠に書かれた文章が左側に片寄ってますね。
これはコンテンツ枠の幅を広くしたのに文章の掲載幅がノーマルのままになっているからです。
今回まずは、この文章の片寄りを調整しましょう。
スタイルシートの真ん中より少し上に以下のような記述があります。
.main{
width:530px;
color:#000;
font-size:12px;
padding:15px 0px 15px 0px;
overflow:auto;
line-height:135%;
この記述内の赤字部分を変更すれば文章の幅を変更することができます。
今回は前回コンテンツ枠を550pxに設定したので左右に余白を少しとって530にしてみました。
すると下の画像のようになりました、ぴったりになりましたね!

ついでなので他にも色々設定してみましょう。
上記の記述の緑字の部分がカラーコードとなっていて、記事の文章の字色を変更することができます。
また水色の部分を変更すれば文字の大きさを変える事ができますし
青色の部分を変更すれば行間を調整する事ができます。
色々試して読みやすい文字の大きさ、色、行間を見つけてくださいね!
大げさに変更すると下のようになりますよ!
ちなみに上にある画像と文字内容は全く一緒です。
文字の大きさ、行間、字色を変更するだけでこんなに変わります(笑)

次回はいよいよトップ画像の変更です!
ではでは~
Posted by Sokai Kenji (komatuna) at 01:02│Comments(4)
│ナチュログの改造
この記事へのトラックバック
ただいまtopページカスタマイズ中です。ちょっと見づらいときがあるかもしれません。komatsnaさん、XVIさんのページとても参考になります。でも、変えた所が反映されるまで時間がかかるん...
ただいまカスタマイズ中【東北つりつり日記】at 2005年11月03日 09:09
この記事へのコメント
はじめまして!
ブログ改造しようと悪戦苦闘しています。
参考にさせてください。
また来ます!!
ブログ改造しようと悪戦苦闘しています。
参考にさせてください。
また来ます!!
Posted by つり吉キャン平 at 2005年08月22日 00:52
どもども管理人の小松菜です。
つり吉キャン平さんコメントありがとうございます!
初めてコメントを頂いたのでとても嬉しいです。
私のブログがつり吉キャン平さんのブログ改造の参考になっていれば幸いですね。
ただ私、なにぶん説明下手なもので、改造方法をちゃんとお伝えできているか心配です・・・
不明な点があれば遠慮なくメールで聞いてくださいね。
もう少ししたらトップ画像の変更などもアップする予定です。
これからも応援よろしくおねがいしま~す♪
つり吉キャン平さんコメントありがとうございます!
初めてコメントを頂いたのでとても嬉しいです。
私のブログがつり吉キャン平さんのブログ改造の参考になっていれば幸いですね。
ただ私、なにぶん説明下手なもので、改造方法をちゃんとお伝えできているか心配です・・・
不明な点があれば遠慮なくメールで聞いてくださいね。
もう少ししたらトップ画像の変更などもアップする予定です。
これからも応援よろしくおねがいしま~す♪
Posted by 小松菜 at 2005年08月22日 07:28
はじめまして!
自分のブログを改造したくて検索サイトからやってきました^^
具体的にいうと、コンテンツ枠が3カラムだと狭いなぁと常日頃
思ってたんですよ^^;;
で、おもむろに検索してたどり着きました。
小松菜さんの説明、ばっちり分かりましたよ^^
これからも、参考にさせていただきます。
自分のブログを改造したくて検索サイトからやってきました^^
具体的にいうと、コンテンツ枠が3カラムだと狭いなぁと常日頃
思ってたんですよ^^;;
で、おもむろに検索してたどり着きました。
小松菜さんの説明、ばっちり分かりましたよ^^
これからも、参考にさせていただきます。
Posted by nami
at 2007年11月15日 00:00

こんにちは。「関西発!ルアーでシーバスとトラウトを釣るっ!:ブログ改造第三弾!」の管理人様。いつも面白い情報をありがとうございます。次の更新を楽しみにしてます!
Posted by FXで稼ぐ情報商材 at 2008年05月05日 01:15