2005年07月22日
激しぶっ/なごみの湖(本湖)
2005年07月19日
--------------------------------------------------------------------------------
時間 06:30~18:30
天気 午前中 曇り時折小雨/午後 快晴
釣果 ニジ12本くらい カワムツ9本
タックル トラウトプログラム61 カルディアKIX2004 トラウトクエスト2lb
メガバスF1-60X リベルトピクシー GT-Rナチュラルブルー3lb
ルアー MIU1.5g/3.5g ウィッチ2.4g ウィーパー0.9g S-1/1g
プレデター LB-60sp
----------------------------------------------------------------------------------
【豪華メンバー】
今日は久しぶりに管釣りに行ってきました。
メンバーはTATUさん、閣下、プリタローさん、ゴリさんという豪華メンバーです!
なごみに着くとすでに準備万端で皆さん集まっていました。
実は興奮のあまり前日は一睡もできないまま朝を迎えた私。
一人だけボヶーとしたまま受付をすませ、本湖へと続く坂を登ります。
寝てないせいか坂を登りきるころにはフラフラでした。
それでも第一桟橋になんとか辿り着き、5人一列に並んで釣行スタート!
---------------------------------------------------------------------------------
【釣れない・・・・】
最近の本湖はやや濁っているものの、相変わらず釣れない状況との話を受付で聞いていました。
実際釣りを開始して20分も経つのに、いまだ誰一人としてロッドを曲げている人は居ません。
私だけならともかく閣下をはじめとする凄腕の方達ですらこの状況。
予想以上に釣れません・・・・
閣下が『あかんわー、一投目で釣れんかったらきついわ』
そう言っていた直後プリタローさんがヒット!
しかもゴリさんに釣りは道具より腕という事を思い知らせる為だけに、ファイナリストを使わず廉価帯の竿で釣っていたそうです。
プリタローさん、意外と怖いことする人だったんですね・・・・
きっとゴリさんはかなり凹んだ事でしょう。
そんなイジラレキャラのゴリさん、他の人をチョロ見しすぎて釣りに全く集中できてません。
まぁ私も眠すぎて大して集中できてませんし、人の事言えないけどね・・・・
そうこうしている間にTATUさんがNEWロッドで初ヒット!
でもあんまりロッドが曲がってません、どうやらかなり硬めのロッドのようです。
そして閣下もやりました、ヒットです!
あれっ・・・・・釣れてないのって私とゴリさんだけ・・・・
管釣り新人と歴戦の猛者たちとの戦闘力の差を見せ付けられてしまいました。
勝ち組から逃げるようにゴリさんと私は第二桟橋へ移動。
----------------------------------------------------------------------------------
【裏切り者っ】
私『ゴリさんどうですか?ぶっちゃけアタリとかあります?』
ゴ『いや無いッすね、小松菜さんは?』
私『まったく無いッす』
第二桟橋の上では、こんな悲しすぎる負け組の会話が・・・・
それに対して第一桟橋からは余裕のオーラが漂ってきています。
時計の針もも9時をまわり、そろそろ釣らないとマジで厳しい時間帯です。
『釣れねーよ!ちきしょう!勝ち組はどうやって釣ってるんだ!?』
そう思っていた矢先!
隣のゴリさんが『ヤァァリィィィッッッ』と叫んでいます。
思わず振り向くとゴリさんのロッドが曲がっているじゃないですか!
『マジかよっ!釣れてないの俺だけやん!』と思っていたら『あぁぁぁっ!』という叫び声。
どうやらバラしたようです。
それでも魚を掛けた事に違いはありません、アタリすらない私は心底焦りましたよ。
全くアタリも無い私は勝ち組に一歩近づいたゴリさんからも逃げるように移動。
----------------------------------------------------------------------------------
【負け組は・・・・】
移動した私が向かったのは固定桟橋。
浅瀬なら魚さえ居れば目視できるやろうし、多少はテンションも上がるかなと思ったからです。
実際水面に目をこらしたら居ましたよ!しかもたくさん!
ここは天国か!?と思いながらプレデターをキャスト。
冬場なみにデッドスローでボトムの砂を巻き上げるようにリトリーブ。
時折ボトムに沈む小枝などの障害物でプレデターが弾かれ軌道が変わります。
その瞬間リアクションで喰わんかなと考えていたら、思った通りヒット!
やりました!これで私も勝ち組に転向です!
ゴリさんが『マジッすか?釣れたんですか?』と話かけてきます。
これでキャッチしてないのはゴリさんだけー、釣れた私はもう余裕しゃくしゃくです。
さぁどうするゴリさん!
-----------------------------------------------------------------------------------
【雨降って】
10時過ぎからでしょうか、朝から時折降っていた小雨が止みました。
すると魚の活性が上がってきたのか、第一桟橋から調子よさげな声が。
ゴリさんと私はその声に誘われるように揃って第一桟橋に移動。
このあたりから皆そこそこ釣れだしました。
釣れるのは表層が一番多く、カウント25くらいの中層も反応良かったみたいです。
私もウィーパーで順調に数を伸ばす事に成功。
結果を先に言いますと午前組の皆さんが帰るまでに5匹釣れました。
そして珍客もやって来ました、最近なごみに導入されたカワムツ君です。
今はまだ小さいけど大きくなったら20センチくらいにはなるそうです、楽しみですね。
←こいつがカワムツ。
他のみんなも釣れだしてからは終始笑顔です。
そんな釣れてるメンバーの中、一人浮かない顔をした男が・・・・
ゴリさんです、一人だけまだ釣れてません。
沈んだ顔をしたゴリさんにプリタローさんが一言。
『ゴリ君、リトリーブの最中、巻きムラどころかロッドまで動いてるよ』とアドバイス。
たしかにグリップエンドを見ていると、ピストン運動のように上下に動いてますね。
すると今度は閣下が『俺の竿使ってみ、右巻きの方が合ってるんちゃうか?』とアドバイス。
閣下のタックルを使うとあら不思議、ゴリさん待望のヒット!
右巻きにしたとたん、巻きムラも全くなくなりスプーンがキレイに泳いでいます。
その後も閣下のタックルで一匹追加。
これを機にゴリさんのリールは右巻き仕様に変更される事になりました。
『そろそろ11:30やし帰ろうか』と言いはじめた頃、プリタローさんに大物がヒット!
凄いでかそうです、そして上がってきたのは・・・・・
でかっ!70センチはありそうなデカニジです!
現在プリズムデザインのHPのトップ画像がその写真です。
いいなぁ、私もいつか釣ってみたい思う一匹ですね。
プリタローさん、本当におめでとうございます!
----------------------------------------------------------------------------------
【一人になった】
その後TATUさん、プリタローさん、閣下、ゴリさんは午前券終了の時間となったので事務所に。
私も休憩を兼ねて一旦事務所に戻りました(ちなみに私は一日券)。
皆さんが帰り、一人となった私はまた第一桟橋に戻りました。
まだ釣れるかなーと頑張るも釣れません。
やはり日が昇りすぎているようです、それでも時々釣れる魚がいます。
←どうやらオスとメスで色が違うみたいです。
それはカワムツです。
現在大きいので10センチくらいなんですが、やたら活性が高くスプーンにガンガンアタックしてきます。
退屈しのぎには良いのですが、全く引かず釣っても面白くありません。
こいつが後々厄介な状況をつくってくれますが、この時の私はまだその事に気づいていませんでした。
結局5時近くまで一匹も釣れず、五時を少しまわったあたりからまたポツポツ釣れだしました。
ヒットパターンは午前中閣下たちがやっていた中層の釣り。
多分再現できては無いと思いますが、見よう見真似でやっていました。
キャスト後カウント25くらいで巻き始め、桟橋付近でリトリーブコースが変わる時でアタリが出ます。
このやり方で2匹追加できました。
もう一つのパターンは表層、これが厄介でした。
なにぶん高活性なカワムツがニジより先に喰うもんだから、なかなかニジが釣れません。
おまけに意味も無くアタリが増加するので、空アワセ連発・・・・・
それでも先にニジが喰ってくれることもあったので助かりました。
この方法で3匹追加。
←こいつを釣るまで何回空アワセした事か・・・
結果一人になってからは5匹つれた事になりますね。
この後一日券も終了時刻となり釣り終了となりました。
【釣れない・・・・】
最近の本湖はやや濁っているものの、相変わらず釣れない状況との話を受付で聞いていました。
実際釣りを開始して20分も経つのに、いまだ誰一人としてロッドを曲げている人は居ません。
私だけならともかく閣下をはじめとする凄腕の方達ですらこの状況。
予想以上に釣れません・・・・
閣下が『あかんわー、一投目で釣れんかったらきついわ』
そう言っていた直後プリタローさんがヒット!
しかもゴリさんに釣りは道具より腕という事を思い知らせる為だけに、ファイナリストを使わず廉価帯の竿で釣っていたそうです。
プリタローさん、意外と怖いことする人だったんですね・・・・
きっとゴリさんはかなり凹んだ事でしょう。
そんなイジラレキャラのゴリさん、他の人をチョロ見しすぎて釣りに全く集中できてません。
まぁ私も眠すぎて大して集中できてませんし、人の事言えないけどね・・・・
そうこうしている間にTATUさんがNEWロッドで初ヒット!
でもあんまりロッドが曲がってません、どうやらかなり硬めのロッドのようです。
そして閣下もやりました、ヒットです!
あれっ・・・・・釣れてないのって私とゴリさんだけ・・・・
管釣り新人と歴戦の猛者たちとの戦闘力の差を見せ付けられてしまいました。
勝ち組から逃げるようにゴリさんと私は第二桟橋へ移動。
----------------------------------------------------------------------------------
【裏切り者っ】
私『ゴリさんどうですか?ぶっちゃけアタリとかあります?』
ゴ『いや無いッすね、小松菜さんは?』
私『まったく無いッす』
第二桟橋の上では、こんな悲しすぎる負け組の会話が・・・・
それに対して第一桟橋からは余裕のオーラが漂ってきています。
時計の針もも9時をまわり、そろそろ釣らないとマジで厳しい時間帯です。
『釣れねーよ!ちきしょう!勝ち組はどうやって釣ってるんだ!?』
そう思っていた矢先!
隣のゴリさんが『ヤァァリィィィッッッ』と叫んでいます。
思わず振り向くとゴリさんのロッドが曲がっているじゃないですか!
『マジかよっ!釣れてないの俺だけやん!』と思っていたら『あぁぁぁっ!』という叫び声。
どうやらバラしたようです。
それでも魚を掛けた事に違いはありません、アタリすらない私は心底焦りましたよ。
全くアタリも無い私は勝ち組に一歩近づいたゴリさんからも逃げるように移動。
----------------------------------------------------------------------------------
【負け組は・・・・】
移動した私が向かったのは固定桟橋。
浅瀬なら魚さえ居れば目視できるやろうし、多少はテンションも上がるかなと思ったからです。
実際水面に目をこらしたら居ましたよ!しかもたくさん!
ここは天国か!?と思いながらプレデターをキャスト。
冬場なみにデッドスローでボトムの砂を巻き上げるようにリトリーブ。
時折ボトムに沈む小枝などの障害物でプレデターが弾かれ軌道が変わります。
その瞬間リアクションで喰わんかなと考えていたら、思った通りヒット!
やりました!これで私も勝ち組に転向です!
ゴリさんが『マジッすか?釣れたんですか?』と話かけてきます。
これでキャッチしてないのはゴリさんだけー、釣れた私はもう余裕しゃくしゃくです。
さぁどうするゴリさん!
-----------------------------------------------------------------------------------
【雨降って】
10時過ぎからでしょうか、朝から時折降っていた小雨が止みました。
すると魚の活性が上がってきたのか、第一桟橋から調子よさげな声が。
ゴリさんと私はその声に誘われるように揃って第一桟橋に移動。
このあたりから皆そこそこ釣れだしました。
釣れるのは表層が一番多く、カウント25くらいの中層も反応良かったみたいです。
私もウィーパーで順調に数を伸ばす事に成功。
結果を先に言いますと午前組の皆さんが帰るまでに5匹釣れました。
そして珍客もやって来ました、最近なごみに導入されたカワムツ君です。
今はまだ小さいけど大きくなったら20センチくらいにはなるそうです、楽しみですね。
他のみんなも釣れだしてからは終始笑顔です。
そんな釣れてるメンバーの中、一人浮かない顔をした男が・・・・
ゴリさんです、一人だけまだ釣れてません。
沈んだ顔をしたゴリさんにプリタローさんが一言。
『ゴリ君、リトリーブの最中、巻きムラどころかロッドまで動いてるよ』とアドバイス。
たしかにグリップエンドを見ていると、ピストン運動のように上下に動いてますね。
すると今度は閣下が『俺の竿使ってみ、右巻きの方が合ってるんちゃうか?』とアドバイス。
閣下のタックルを使うとあら不思議、ゴリさん待望のヒット!
右巻きにしたとたん、巻きムラも全くなくなりスプーンがキレイに泳いでいます。
その後も閣下のタックルで一匹追加。
これを機にゴリさんのリールは右巻き仕様に変更される事になりました。
『そろそろ11:30やし帰ろうか』と言いはじめた頃、プリタローさんに大物がヒット!
凄いでかそうです、そして上がってきたのは・・・・・
でかっ!70センチはありそうなデカニジです!
現在プリズムデザインのHPのトップ画像がその写真です。
いいなぁ、私もいつか釣ってみたい思う一匹ですね。
プリタローさん、本当におめでとうございます!
----------------------------------------------------------------------------------
【一人になった】
その後TATUさん、プリタローさん、閣下、ゴリさんは午前券終了の時間となったので事務所に。
私も休憩を兼ねて一旦事務所に戻りました(ちなみに私は一日券)。
皆さんが帰り、一人となった私はまた第一桟橋に戻りました。
まだ釣れるかなーと頑張るも釣れません。
やはり日が昇りすぎているようです、それでも時々釣れる魚がいます。
それはカワムツです。
現在大きいので10センチくらいなんですが、やたら活性が高くスプーンにガンガンアタックしてきます。
退屈しのぎには良いのですが、全く引かず釣っても面白くありません。
こいつが後々厄介な状況をつくってくれますが、この時の私はまだその事に気づいていませんでした。
結局5時近くまで一匹も釣れず、五時を少しまわったあたりからまたポツポツ釣れだしました。
ヒットパターンは午前中閣下たちがやっていた中層の釣り。
多分再現できては無いと思いますが、見よう見真似でやっていました。
キャスト後カウント25くらいで巻き始め、桟橋付近でリトリーブコースが変わる時でアタリが出ます。
このやり方で2匹追加できました。
もう一つのパターンは表層、これが厄介でした。
なにぶん高活性なカワムツがニジより先に喰うもんだから、なかなかニジが釣れません。
おまけに意味も無くアタリが増加するので、空アワセ連発・・・・・
それでも先にニジが喰ってくれることもあったので助かりました。
この方法で3匹追加。
結果一人になってからは5匹つれた事になりますね。
この後一日券も終了時刻となり釣り終了となりました。
Posted by Sokai Kenji (komatuna) at 01:21│Comments(0)
│管釣り