ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2005年10月08日

壁を越えろ!/ライトエリア

釣行日 10月4日(火)
場所 なごみの湖(ライトエリア)
時間  12:30~17:30
釣果  23匹
天気 雨(ときおり大雨)
水温 ライトエリア 17.5度
タックル  トラプロ51+キックス2004+トラウティストエリアLE 2lb

----------------------------------------------------------------------------------
最近なごみのライトエリアばっかりやな。
そんな声が聞こえてきそうですが、今回またもライトエリアに行ってきました。
今回のテーマは『ラインでアタリをとる』です!
私はバスからの転向組なので基本的にロッドでアタリをとっています。
管釣り始めた頃はメディアの影響からアタリをとろうとラインを凝視していたんです。
ただ当時はフォームもリトリーブも適当だったので、当然ラインもぶれてどれがアタリがわからない・・・・
それにロッドでとれるアタリだけでもそこそこは釣れていました。

ただ先日サンクで行われた中村水産カップの事。
二回戦で敗退し手が空いた私は三回戦を釣り場から一段高い場所にあるロッジから見学をしていました。
高い所から偏光をかけて見ていると表層の魚の動きが全て見えるんですね。
ぼーっと凄腕達の釣りを眺めていたんですが、どうも喰ってるのに気づいてない時があるようなんです。
それで凄腕ですら気づかないアタリが存在するなら『俺ってどれくらいアタリに気づいてないんやろう』 『ラインでアタリをとる練習をすればもっとアタリがとれるかも』って思ったわけです。

------------------------------------------------------------------------------------
それで練習しようとラインでアタリをとりやすいと評判のトラウティスト エリアLEを引っさげ、ライトエリアに来たというわけです。
買いたてのレイブ1gも使ってみたかったという事もありますが・・・・

なごみの湖に着くといつになく車が一杯、ライトエリアにも私以外にも3人居ます。
最近の平日釣行では貸切がほとんどだったので少しびっくりしました。
やっぱりシーズンインしたって事なんですかね。

受付をすませ第一ライトエリアに行きました。
先行者がいたので対岸中央にある流れ込みの前に陣取り、さっそくレイブ1gをキャスト。
表層→中層→ボトムと攻めるもまったくアタリませんしルアーチェンジ。
バディ1.2gに変えるとカウント3で時折アタリが!
しかもラインでアタリをとれる事も何回かありました!

ロッドでは全くアタリをとる事ができなかったので、ラインでアタリがとれるようになればもっと釣れるかもという考えは成功のようです。それにしても一瞬ラインがたるむだけのアタリって難かしい、慣れの問題もあるんでしょうけどフッキングまで至りません。
そんな慣れない釣りに苦戦しながらの結果はというと、二時間で4匹。
普段のライトエリアからすると驚くほどの不調な結果・・・・

いまいちパッとせん日やなーと思っていると、いきなりのスコール!
雨に叩かれ見えにくくなった水面下で魚がグルグルすごい勢いで泳いでいるのが雰囲気でわかります。
かといって釣れるようになったかというと相変わらずの反応の悪さ、一体どうしたというんでしょうか・・・
『スプーンで釣るのは今の俺では無理なようや』
そう思ってベビーペンシルにチェンジすると・・・・・・
ものすげー勢いでチェイス!さっきまでの沈黙は何だったんだろ。
トップだけで快調なペースで12匹釣ったころ雨が小雨に戻りました。
するとまたも沈黙・・・・どうも大雨がスイッチになっているようです。
その後は釣れないまま時間が過ぎ、残り時間も15分。
どうせ大した違いもないやろうと思いつつ、チェックするだけしておこうと第二ライトエリアに移動。

----------------------------------------------------------------------------------

移動した第二エリアは真にパラダイスでした。
午後到着したときは澄んでいた水が大雨で濁っており、警戒心から解き放たれたニジマスが面白いようにスプーンに襲い掛かってきます。
結果は約15分間で9匹!しかも最後にあきらかに引きが異なる大物を掛ける事に成功しましたが痛恨のラインブレイク!限定色のバディ1.2gがもっていかれてしまいました(泣)

続ければもっと釣れるとわかっているだけに後ろ髪をひかれたまま受付にもどりました。
そこで先程の話をすると最近は第一エリアは調子悪く、第二エリアは快調との事でした。
また第二エリアには今現在、先日なごみ本湖に放流しきれなかった大型のニジが何本も放流されているらしいです。

最後の大物はおそらくこいつにあたったんでしょうね。
まぁ今回は数的にはそれほど釣れませんでしたが、ラインでとるアタリの重要性を再認識できたりと得るものも多かったので総合的には満足できる釣りでした。

次週はいよいよパープリンズカップ!今から本当に楽しみです。
パープリンズカップの結果はまたブログでご報告させていただきます!
それではみなさん良い釣りを!

同じカテゴリー(管釣り)の記事画像
ライトエリア放流/ライトエリア
久々のライトエリア
なごみ大放流
閣下復活祭/なごみの湖
トラウトプラッキング/なごみ本湖
ターンオーバー/なごみの湖
同じカテゴリー(管釣り)の記事
 ライトエリア放流/ライトエリア (2006-07-07 00:12)
 新ロッドで!/ライトエリア (2006-07-04 14:26)
 クラシック戦に向けて (2006-07-01 23:13)
 久々のライトエリア (2006-05-22 23:18)
 なごみ大放流 (2006-05-04 01:42)
 閣下復活祭/なごみの湖 (2006-04-06 13:07)

Posted by Sokai Kenji (komatuna) at 01:57│Comments(0)管釣り
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
壁を越えろ!/ライトエリア
    コメント(0)