2006年05月31日
シーバスダイジェスト
釣行三回分ほどレポートが溜まってきているので全部まとめてレポートです。
ぶっちゃけレポート書かずに釣りに行ってるだけなんですが・・・・
ちなみに以下のレポートは全て下記のタックルです
フェルザス80XF + キックス2506 + PE1号(リーダー16lb)
06/5/26
この日は仕事も休み、本当ならキャス君と沖提に行くはずでした。
でも強風と雨で一旦予定を中断。
天気が回復するようなら各自で釣行し、現地で落ち合うプランに変更。
私は夜10時くらいから武庫川を基点に出発。
小移動を繰り返し、キャス君の居る魚崎を目指します。
その途中、深江浜に寄ると珍しく先行者がおり、状況をうかがう事に。
すると、さっきまでショートバイトが連発してたそうな!
この時期ショートバイトが連発とはバチ抜けか!?
早速タックルを準備し釣り開始。
でも先行者の言ってたような水面直下(ニョロニョロ)のアタリは無し・・・・
移動する前にフォローでX-80sw(レッドヘッド)で付近を探るとゴンッ!
やりました!ネットインに苦労したけどナイスサイズ!

比較対照のない写真でわかりにくいですが、67センチあります!(^^)!
その後もフックを伸ばされたX-80の代わりに、ビーフリーズ78s(レッドヘッド)で付近を探索。
停泊船と護岸の間で3ヒットさせますが、狭い隙間でネットも使えず全バラシ(ーー;)
ある意味仕方ないですが残念・・・・・
その後はキャス君と合流し談話してから帰宅。
06/5/27
翌日も来ちゃいました(*^。^*)
この日はキャス君、ウルフさん、とんちゃん先輩も一緒!
といっても私は合流組、仕事後の参戦です。
私がいつものバチポイントに到着したのはバチタイム終了後。
先に釣りをしていたウルフさんに状況を聞くと、やっぱり何本も釣れてたそうな。
でも回数を重ねるたびに釣果が芳しくなくなってる気が・・・・やっぱりスレが進んでるんかなぁ。
状況も確認し、私は一足先に住吉川に移動。
みんなが自分の車にタックル収納している間に我先なのです!
だって後発組の私だけまだ釣ってないんやもん^^;
狙うは住吉川河口の隣に停泊してる船。
ビーフリーズ65s(ホワイトパール)を船体と護岸の間を通すとすぐにヒット!
ちょっと小さいながらも坊主を回避!

私が釣ったあと深江浜へ移動
昨日釣ってるだけに期待大!
でも実際には厳しかった・・・・・な~んも反応なし。
みんな諦めてきた頃ウルフさんがヒット!
ボラかなぁ?と言いながら上がってきたのは本命のシーバス!
いかなる状況でも結果を出すウルフさん、さすがです(-_-;)
しかし!この日は私にも見せ場が!
水面では反応もないし、trip(トリップ)85をボトムまで沈めて巻き上げてきたら釣れるかも~。
そんな事を頭でイメージしながら、極力イメージ通りのラインを巻きあげるように釣ってるとゴゴンッ!
よっしゃーー!!と喜びながら上がってきたのは40センチくらいな小振りなシーバス。
サイズこそ小振りでも、イメージどおりに釣れたのが凄く嬉しい!(^^)!
これは思いで深い一匹になりそうです。
その後はまったく駄目で帰宅~
06/5/29
この日もあちこち回ってきたけどあきませんでした~
朝4時まで眠い目をこすりながら頑張ったんですけどね(ーー;)
ちなみに、この日の私の行動はこんな感じ。
仕事を終え、職場のみんなに手を振り振り、私が現地に着いたのは23時くらい。
とりあえず深江浜から開始・・・・・あれ?潮が動いてない・・・
タイドグラフを見ますと中潮、でも夜はほとんど動かないみたい・・・・・
水面にはバチだろうか?ピチャピチャ水面が出てるもボイルは無し。
ボトムも試したけど反応も無い・・・・
その後数箇所まわるも似たような感じ。
やっぱり潮が動いてないと駄目なのか?生命反応が感じられない。
それなら河川なら水も動いてるだろうと武庫川に移動。
先行者のエサ釣りのおっちゃんに状況聞くも釣れてないらしい・・・・ヤバイ(-_-;)
高速高架下に行くも、ほとんど水動いてない!
結局釣れないまま帰宅となりました。
trip(トリップ)85 限定バチカラー



先日の釣行で私の中で主力メンバー入りしたトリップ!
シンキングペンシルって引き抵抗がすくなく操作性わるいけど、これはそんなことないです。
そこそこしっかりした引き抵抗で自分がやってる操作に自信が持てます!
それに飛距離も抜群で遠くのボイルを狙うのにも良いじゃないでしょうか?
現在ナチュラムでは限定カラー各種(バチ以外にも)ありますよ!
ぶっちゃけレポート書かずに釣りに行ってるだけなんですが・・・・
ちなみに以下のレポートは全て下記のタックルです
フェルザス80XF + キックス2506 + PE1号(リーダー16lb)
06/5/26
この日は仕事も休み、本当ならキャス君と沖提に行くはずでした。
でも強風と雨で一旦予定を中断。
天気が回復するようなら各自で釣行し、現地で落ち合うプランに変更。
私は夜10時くらいから武庫川を基点に出発。
小移動を繰り返し、キャス君の居る魚崎を目指します。
その途中、深江浜に寄ると珍しく先行者がおり、状況をうかがう事に。
すると、さっきまでショートバイトが連発してたそうな!
この時期ショートバイトが連発とはバチ抜けか!?
早速タックルを準備し釣り開始。
でも先行者の言ってたような水面直下(ニョロニョロ)のアタリは無し・・・・
移動する前にフォローでX-80sw(レッドヘッド)で付近を探るとゴンッ!
やりました!ネットインに苦労したけどナイスサイズ!
比較対照のない写真でわかりにくいですが、67センチあります!(^^)!
その後もフックを伸ばされたX-80の代わりに、ビーフリーズ78s(レッドヘッド)で付近を探索。
停泊船と護岸の間で3ヒットさせますが、狭い隙間でネットも使えず全バラシ(ーー;)
ある意味仕方ないですが残念・・・・・
その後はキャス君と合流し談話してから帰宅。
06/5/27
翌日も来ちゃいました(*^。^*)
この日はキャス君、ウルフさん、とんちゃん先輩も一緒!
といっても私は合流組、仕事後の参戦です。
私がいつものバチポイントに到着したのはバチタイム終了後。
先に釣りをしていたウルフさんに状況を聞くと、やっぱり何本も釣れてたそうな。
でも回数を重ねるたびに釣果が芳しくなくなってる気が・・・・やっぱりスレが進んでるんかなぁ。
状況も確認し、私は一足先に住吉川に移動。
みんなが自分の車にタックル収納している間に我先なのです!
だって後発組の私だけまだ釣ってないんやもん^^;
狙うは住吉川河口の隣に停泊してる船。
ビーフリーズ65s(ホワイトパール)を船体と護岸の間を通すとすぐにヒット!
ちょっと小さいながらも坊主を回避!
私が釣ったあと深江浜へ移動
昨日釣ってるだけに期待大!
でも実際には厳しかった・・・・・な~んも反応なし。
みんな諦めてきた頃ウルフさんがヒット!
ボラかなぁ?と言いながら上がってきたのは本命のシーバス!
いかなる状況でも結果を出すウルフさん、さすがです(-_-;)
しかし!この日は私にも見せ場が!
水面では反応もないし、trip(トリップ)85をボトムまで沈めて巻き上げてきたら釣れるかも~。
そんな事を頭でイメージしながら、極力イメージ通りのラインを巻きあげるように釣ってるとゴゴンッ!
よっしゃーー!!と喜びながら上がってきたのは40センチくらいな小振りなシーバス。
サイズこそ小振りでも、イメージどおりに釣れたのが凄く嬉しい!(^^)!
これは思いで深い一匹になりそうです。
その後はまったく駄目で帰宅~
06/5/29
この日もあちこち回ってきたけどあきませんでした~
朝4時まで眠い目をこすりながら頑張ったんですけどね(ーー;)
ちなみに、この日の私の行動はこんな感じ。
仕事を終え、職場のみんなに手を振り振り、私が現地に着いたのは23時くらい。
とりあえず深江浜から開始・・・・・あれ?潮が動いてない・・・
タイドグラフを見ますと中潮、でも夜はほとんど動かないみたい・・・・・
水面にはバチだろうか?ピチャピチャ水面が出てるもボイルは無し。
ボトムも試したけど反応も無い・・・・
その後数箇所まわるも似たような感じ。
やっぱり潮が動いてないと駄目なのか?生命反応が感じられない。
それなら河川なら水も動いてるだろうと武庫川に移動。
先行者のエサ釣りのおっちゃんに状況聞くも釣れてないらしい・・・・ヤバイ(-_-;)
高速高架下に行くも、ほとんど水動いてない!
結局釣れないまま帰宅となりました。
trip(トリップ)85 限定バチカラー

先日の釣行で私の中で主力メンバー入りしたトリップ!
シンキングペンシルって引き抵抗がすくなく操作性わるいけど、これはそんなことないです。
そこそこしっかりした引き抵抗で自分がやってる操作に自信が持てます!
それに飛距離も抜群で遠くのボイルを狙うのにも良いじゃないでしょうか?
現在ナチュラムでは限定カラー各種(バチ以外にも)ありますよ!
Posted by Sokai Kenji (komatuna) at 10:57│Comments(0)
│シーバス