ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年05月16日

初六防

釣行日  06/05/8  12:00~18:00(六防)
               18:30~23:00(オカッパリ)
釣果    六防は坊主・・・・・オカッパリにて3本

タックル  フェルザス80XF + キックス2506 + PE1号 リーダーフロロ16lb
ヒットルアー  にょろにょろ8.5センチ
----------------------------------------------------------------------------------

今回ウルフさんのお誘いにより初めて六防に上がってきました。
前回上がった7防は7防で、やたら長いのが特徴的な沖提でした。
でも今回の6防もなかなか特徴的。

ウルフさんが豆腐?と呼んでる5m四方くらいのコンクリート塊が一杯ならんでるのが最大の特徴。
他にも灯台やら、陸地にも繋がってる入り組んだ堤防があります。


初六防
↑豆腐状のコンクリ塊が一杯!でも気を付けないと・・・・

初六防
↑ところどころ足場が無い!みなさん落ちないでね。

今回ウルフさんと一緒に6防に上がったのには目的があります。
それはグルグルと足元で8の字を描く神戸釣法を試す事。
私もシマノのHPで以前、神戸釣法の記事を見て以来気になっていたんですよね。
ちょうどウルフさんも気になっておられたようで二人でやってみようとなった訳です。

まぁ結果はといえばアタリすら無かったんですけどね(ーー;)
これがやり方がまずかったのか、魚の状態にあっていなかっただけなのか
まだ神戸釣法をやりこんで無い現在の私では何とも言えませんね・・・・
ただ最初ぎこちなかった8の字も結構上手くできるようになったので良しとしますか。

ちなみにウルフさんはクルクルやらなんやらで、きっちりと数を釣っておられました。
なんでもボートシーバスのイメージで釣られていたそうな。
さすがというか何と言うか・・・・・この差は一体なんなんでしょうか。
私はそのまま坊主で帰港。

初六防
↑帰りの船が来るギリギリまで粘るウルフさん、これが差でしょうか?

沖提から帰ってきた後、最近よくお世話になっているバチポイントへGO!
さっき釣れなかっただけに、ここにはかなり期待してました。
とりあえず一本目をすぐにキャッチ!
あ~~癒される~~~(^◇^)

初六防
↑このサイズが良く釣れます!でもちっせー

一本目をリリース後、すぐに二本目がヒット!
う~んちょっとナイスサイズ?慎重に慎重に・・・・

しかし!ここで事件が!
ネットイン直後、ネット部分がぼちゃん!えっ落水(?_?)
まだ魚は着いていたので、外れたネットごとウルフさんにお借りしたネットで掬うという荒業を敢行。
同じ60センチ枠だったのに上手い事掬えたなぁと思いますね。

しかし事件はここで終わらなかった!
なんと無事掬えたネットの中には・・・・・・・・ボラ?
口でぱっくりとニョロニョロをくわえたボラがでーーーんと横たわってました。
結果的に人のネットでボラをすくってしましました(-_-;)
ウルフさんごめんなさいm(__)m

ちょっとしょんぼりしながらも、その後2キャッチに成功。
全体的にサイズが上がっていてファイトのほうも結構楽しめました。


同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
神戸沖堤 12/10/16
最近の釣りあらすじ
ワインドでチヌ!?
感動の83センチ!
ワインドで
シーバスダイジェスト
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 神戸沖堤 12/10/16 (2012-11-05 12:21)
 最近の釣りあらすじ (2012-10-22 15:52)
 ワインドでチヌ!? (2006-06-20 00:51)
 感動の83センチ! (2006-06-16 01:00)
 ワインドで (2006-06-09 13:15)
 シーバスダイジェスト (2006-05-31 10:57)

Posted by Sokai Kenji (komatuna) at 01:25│Comments(0)シーバス
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初六防
    コメント(0)