アルコールストーブのフタが…

Sokai Kenji (komatuna)

2018年03月19日 11:18

だいぶ暖かくなってきましたね。
もうすぐキャンプにハイキングに釣りに忙しい季節。

ぼくもキャンプにむけて先日、自宅でエスビットのアルコールストーブ使って
ご飯の自動炊飯の実験してたんです。

そしたらですね

なんと…

消火蓋がとれました…(ーー;)



いやぁ、毎日毎日使ってたせいか
フタの根元からとれちゃいました。
接合部をよくよくみたら、
フチを少し折り曲げてひっかけてるだけなんですね
そりゃ、いつかとれるわ〜( ̄∇ ̄)


正直、フタがないのはキャンプでは使い勝手悪いです。
燃料の量から正確な燃焼時間の逆算なんて難しすぎる

ってな訳で、修理しました。
使ったのは、ホムセンで売ってる組ネジとワッシャー


このままでは長すぎて、カパカパしたフタになるので
ネジを3ミリでカット、バリをヤスリかけ。
部品が小さくて作業しづらいので適当な木材に固定してやるとやり易いですよ


フタの穴も4ミリから4.5ミリまで拡張
ヤスリでもいけるけど、ドリルがあれば簡単^ ^
あとは組み付けて完了。



見た目も使用感ともに違和感なくて良い感じ(°▽°)
同じような故障の方はぜひリペアしてみてね!

関連記事